「日本企業の株主―人的資本と金融資本の融合」~若手社員は真の資本を重視

若手社員は真の資本を重視  日本企業の株主とは、どのような人々だろうか。イメージとしては強欲な“モノ言う”外国人投資家なのだが、長年にわたって築いた業務成果のうま味のみを奪い取るという、あまりよくないものだ。こういった悪役をつくり出すことは容易なのかもしれないが、これは現実とは多少異なる。実際、企業のステークホルダーの中で、外国人投資家と同じような考えをもってもおかしくない人々が存在する。

主な例として、新入社員や若手の従業員が挙げられるだろう。彼らこそ、企業の未来そのものであり、彼らの将来は、所属する企業がいかに新たな投資機会を見つけ、十分な投資リターンをもたらすかにかかっている。その意味で、かなりのリスクを取っており、株主と同じ視点をもつと言える。

みずほFGの総会、株主提案の第7号議案 定款一部変更の件 (役員研修の方針と実績の開示について)

第7号議案 定款一部変更の件(役員研修の方針と実績の開示について)

1.議案の要領

 定款に以下の条文を加える。

「当会社及び連結子会社における役員研修の方針、内容、実績を当社のホームページ上にて開示する」

2.提案の理由

ビジネス法務の部屋(山口利昭先生のブログ)記事-「野菜ホールディングス」への商号変更議案、シャルレMBO株主代表訴訟、第三のガバナンス改革等

ビジネス法務の部屋(山口利昭先生のブログ)からご紹介致します。野村ホールディングスの株主総会議案ぬついてのご意見、監査法人の現実と今後のあり方、シャルレMBO株主代表訴訟を例にとった内部通報制度と文書提出命令についてのご意見など興味深い内容となっております。

[野村-株主総会プレビュー] – 「ガバナンス不信」払拭と信頼回復がポイント、特に社外役員の独立性に対する株主の判断が注目される

野村証券のシニアストラテジスト、西山賢吾氏が「2012年6月の株主総会プレビュー」を発表いたしました。同報告書のサマリーをご紹介いたします。

「日本企業に対するガバナンス不信を払拭し信頼を回復する契機に

Boardmember.comビデオのご案内

米国のウェッブサイトのご紹介です。いろいろなテーマが短いレクチャーやインタビューのビデオで見ることができます。米国の取締役会でどのような問題が起きるか、現在議論されているかを反映しています。英語が分る方に役に立つかもしれませんのでご参考になさってください。

「ウッドフォード元社長が日本人だったらオリンパスの損失隠しは発覚しただろうか」 「ダイヤモンド社書籍オンラインから

ライフネット生命保険(株)代表取締役社長 出口治明氏が個人の意見としてがオリンパスの損失隠しについてご意見を述べています。一部抜粋してご紹介いたします。

「はたして日本人社長だったら告発できたであろうか。
ダイバーシティの重要性が改めて確認された事件

 この問題が今回発覚したのは10月14日に同社のウッドフォード元社長が「独断専行」などの理由によって突然解任されたことに端を発している。ウッドフォード氏は、過去の不明朗な取引を指摘したことが、解任の引き金になったと反論したが、結果的に見れば、ウッドフォード氏の主張が裏づけられた形となった。

日本取締役協会-企業価値向上についての提言-

日本取締役協会 新しい企業価値・経営指標を考える委員会が企業価値向上についての提言の報告書を発表いたしましたのでご紹介いたします。

「企業価値向上についての提言――新市場を創造・拡大し、プラスの付加利益をあげ、中長期的に株価も上昇するトレンドに復帰させていくことを求む