『Googleの脳みそ–変革者たちの思考回路』 (新書)

三宅伸吾様から下記のメールが届き、面白そうな新書が出版されたと思いましたので、そのプロローグ、エピローグ、謝辞、索引をデータ・ライブラリーに保存しました。(「ポリシー」のフォルダー 、 http://bdti.mastertree.jp/f/wyd384na でアクセス可能。ダウンロードは、右下のボタンです。)

メールの一部:

「 『Googleの脳みそ–変革者たちの思考回路』が、皆様のご協力のおかげで7月26日、日本経済新聞出版社より発売になりましたので、お知らせ申し上げます。 本著は日本社会に元気を呼び戻す「マインド」と「仕組み」を探ったものです。

プレスリリース: BDTIはUCLA Anderson Exec. Edu. 等と協力し、コーポレート・ガバナンス研修を提供いたします

BDTIでは、公益認定を受けたこと、及びこれからグローバルなチームと共に提供していくコーポレート・ガバナンス研修提供開始を発表するためにプレスリリースを行いました。詳細はこちら、もしくは下記をご覧ください。  […]

日本CFA協会日本語翻訳版レポート 「アジア太平洋地域のREIT」

”Asia-Pacific REITs: Building Trust through Better REIT Governance”(CFA 協会出版)の日本語翻訳版レポート、「アジア太平洋地域のREIT ガバナンスの改善を通じて信頼を築く」が日本CFA 協会より発行されました。 このレポートでは、REITにおける内部者による権利侵害のリスクを最小化し、投資主の権利を強化するためのガバナンス構造に関して8つの推奨をしています。

「東京電力福島第一原発事故の責任問題に関するアンケート」の中間結果発表

「東京電力福島第一原発事故の責任問題に関するアンケート」の中間結果を発表致します。

回答者全員が今回の東京電力福島第一原発事故に対して、会社としての東京電力の責任は「大いにある」、「ある」、「多少ある」と回答しました。

・「(2002年以降の東電による組織的改善策について)効果はなかった。なぁなぁのおざなりに過ぎなかった。委員会や監査といっても、本当に力のある全くの第三者ではなく身内のようなものが、なぁなぁの形式的な会議をしただけと思っている。」

・「不祥事を外部から見られないですめばそれで乗り切れると行った倫理観の不在」

といった思慮深い回答も複数いただきました。是非、ダウンロードして結果をご覧ください。又、これらの回答に対する皆様のコメントを聞かせ下さい。

最高の皮肉、”Too big to fail”にさえなれば、「比較的良い」経営者になる!

(フォーラムのある読者から適評をいただきました。)

東電の問題を皮肉って見てみると、東電の株主資本は1.6兆円、しかし東電の支払うべき損害賠償額は5~10兆円に上ると言われている。東電の株主は全投資額を失うはずである。しかしながら、失ったのは85%で、15%は保持している。この理由の一つは、東電は大きすぎて潰せないことにある。「大きすぎて潰せない」という状態にまで会社を持って行くことは、株主の資産を保護するには最善の方法かもしれない。そういう意味では、東電の役員は良い仕事をしていると言えよう。

– 匿名