11/10(残りわずか)および12/11の回について、安全にご受講いただけるよう、WEB会議形式で開催する事といたしました。
会社役員育成機構(BDTI)では、コーポレートガバナンス・コードの提唱者であるニコラス・ベネシュを初め各分野の専門家が、取締役や監査役としての基本的な知識を身につけるための研修「国際ガバナンス塾」を定期的に開催しています。執行役・部長など役員を支える立場の方々にとっても、この知識は不可欠なものです。ケース・スタディを随所に組込んだ実践的な研修です。
各専門分野の講師による講義に加えて、画面を通じてのディスカッションもございます。是非、ご参加ください。
お申込みいただいた方には、eラーニングコース「会社法」の6ヶ月無料使用権が付与されていましたが、新たに「金商法」「コーポレート・ガバナンス (基礎・実践編の2コース)」の4コースすべて6ヶ月使用権が付与されます!
講義内容
当日の講義には最新の動向を盛り込むため、一部内容を変更させていただく場合があります。予めご了承ください。
Ⅰ.「役員力」:役員は何を、なぜ目指すべきか
-
- 受講者の課題意識の共有
- ガバナンスとは(「経営」との違い)?なぜガバナンスが必要か?
- 企業を取り巻く環境変化とガバナンスの新しい挑戦課題
- 役員の役割
- 企業風土の改革の難しさとトップの行動の重要性
- 「役割力」、役員としての論理、ベスト・プラクティス
Ⅱ.会社法に規定された取締役会と取締役の責務
- 取締役会に関わる会社法のルールと実務
- 取締役の義務と責任
- 株主代表訴訟、経営判断の原則
- 不祥事の実例を素材に、「もし自分がその場にいたら、どうすべきか?」
- 企業不祥事を起こさないためのポイント
- 実務上の工夫について討論
Ⅲ.金融商品取引法の要点
- なぜ金商法を知るべきなのか?
- 役員・従業員にとってのリーガルリスクと会社のリスク
- 企業をと取り巻く環境変化とガバナンスの新しい挑戦課題
- 虚偽記載事件の例
- 役員としての留意点
Ⅳ.財務諸表の読み方と企業価値
- 財務諸表の読み方:企業戦略と数値を結び付けて考える
- 数字や勘定項目の裏を見極める
- 企業価値評価と資本コスト
- 粉飾決算実例の分析:実際の有価証券報告書を使用したミニケース
Ⅴ.ケース・スタディ 事例で考える「真のグローバルカンパニーとは?」「貴方ならどうする?」
- グローバルカンパニーとしての優位性とガバナンスの関係
- 不正会計
- 海外不祥事
- 内紛劇
対象 | 取締役・監査役・執行役員・部長・ガバナンス担当者 |
定員 | 最大10名 ※WEB会議形式での開催の場合は最大12名となります。 |
会期 | 1日(9:00~18:00) |
受講料 | 一般:¥75,000 賛助会員:¥45,000(両方、税込) 注:(1) 開催日1週間前からのキャンセルはキャンセル料20,000円をお支払いいただきます。 (2) 開催に必要な申込数に足りない場合はキャンセルとなる場合があります。その際、お支払い頂いた参加料は全額返金いたします。 (3) 自然災害及びそれに準ずる事態による中断・中止の場合、参加料をお返しできない事もあります。 |
場所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-2(新日石ビル 9F)田辺総合法律事務所 会議室 注: 受講者の方は、当日新日石ビルの9F会議室へ直接お越しください。(今後の新型コロナウィルス感染状況によってはテレビ会議形式に変更になる場合があります。) |
法律面の知識のみにとどまらずに、激しく変化し国際化するビジネス環境を踏まえてガバナンスに必要な広範な分野の知識習得を目指します。また、毎回少人数で開催し、講義に加えケース・スタディで他の受講生と意見交換して互いに学び合うといったインタラクティブなコースは、参加者から「腑に落ちた」「分かり易い」と好評をいただいています。
※『国際ガバナンス塾』にお申込みいただいた方には、eラーニングコース「会社法」の6ヶ月使用権が付与されます。2~3ヶ月に1回のペースで開催しております。 お問い合わせはこちらから。 (尚、『国際ガバナンス塾』役員研修コースとは別に、会社役員育成機構が提供するeラーニングコース「会社法」「金商法」「コーポレート・ガバナンス」では知っておくべき基礎知識を効率的に学習できます。(a)講師別、各コース別(b)すべてのコースを受講できる無制限パッケージ等をお選び頂けます。)
※テレビ会議での参加形式につきましては、お申込み後に個別にご案内いたします。
次回国際ガバナンス塾への
なぜ研修が必要なのか? -BDTI研修から見えてきたこと-
1) 役員であることの意味を深く考え、理解する必要がある
|
2) 役員の実務と自身が果たす役割との関連を意識する必要がある
|
3) 具体的な事例を基に新たな知識を学び、考え、発言して実践力を強化する必要がある
|
4) 日常を離れ会社について長期的視点を持って考える時間を持つ必要がある
|
* 会社法、金商法、財務、M&Aの基礎的知識は『役員力』に不可欠です。多くの日本企業では、特に財務知識が不足している方が多くみられます。
BDTIについて
役員研修については実施している会社も多いとは言えず、研修内容も会社によって違い、まだまだ役員研修の分野は未発達です。会社役員育成機構(BDTI)の一日役員研修「国際ガバナンス塾」では会社法、金商法、CGコード、財務、ケーススタディなど役員として基本的な知識を身につけるための研修をはじめ、英語版ガバナンス塾のBoot Camp、役員だけでなく現場の方々にも基礎的な会社法やコーポレートガバナンスを理解していただくためのeラーニングなど多様な研修を行っております。