BDTI代表理事、自民党 「日本経済再生本部・金融調査会」合同会議にて講演

BDTI代表理事のニコラス・ベネシュが、2月6日(木)自民党の 「日本経済再生本部・金融調査会」合同会議にて、『「コーポレート・ガバナンス・コード」について』というテーマで講演しました。

関連記事が2月7日日本経済新聞に掲載されました。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0601R_W4A200C1EE8000/ 

 

現代ビジネス記事 「社外取締役設置を「事実上の義務化」。法務相答弁で守旧派企業も遂に逃げ道がなくなった!」

現代ビジネスで経済ジャーナリスト磯山友幸氏が、社外取締役の事実上の義務化、スチュワードシップ・コードの導入に加え、『自民党内ではさらに、欧州では一般的な「コーポレートガバナンス・コード」の策定を目指す動きも出始めた。』として、コーポレート・ガバナンス・コードの制定に向けた動きを示唆しています。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38279 

Asahi Judiciary記事『上場企業が目指すべきベスト・プラクティスの行動基準を~日本版「コーポレート・ガバナンス・コード」の策定を提案する~』

法と経済のジャーナルAsahi JudiciaryにBDTI代表理事ニコラス・ベネシュの寄稿 『上場企業が目指すべきベスト・プラクティスの行動基準を~日本版「コーポレート・ガバナンス・コード」の策定を提案する~』が掲載されました。

日本におけるコーポレート・ガバナンス改革の現状と望まれる日本版「コーポレート・ガバナンス・コード」について分かり易く解説されています。

2014.03.06 会社役員育成機構(BDTI) 一橋ICS共催 英語によるセミナー(無料、同時通訳付き)『監査役会の役割と監査委員会との比較』

1990年代以降諸外国のほとんどが「監査委員会」制度をコーポレート・ガバナンス体制における財務やリスクに対する監視の枠組みとして採用する流れが続いている中、日本は、監査機能及び取締役による善管注意義務の適切な行使を確認するために特異な枠組みを採用し、「監査役会」を設置しています。日本の上場企業の約98%がこれを採用し、コーポレート・ガバナンスと監査体制の主流となっています。

企業報告書とIRに関する国際会議 『The Future of Corporate Reporting: What do investors want – 2014 and beyond?』3月開催

3月25日-27日、米国サンディエゴ大学法科大学院のThe Center for Corporate and Securities Lawが主催する国際シンポジウム『The Future of Corporate Reporting: What do investors want – 2014 and beyond?』 がサンディエゴで開かれます。

基調講演: