自由民主党日本経済再生本部の中間提言 – 「取締役の教育方針についての開示」

5月10日に自民党日本経済再生本部の中間提言が公表されました。(原文はこちらからダウンロードできます。)

提言書の29ページから30ページにかけて、コーポレート・ガバナンス強化の必要性とそのための施策として次の2点が挙げられています。

2013.07.01 会社役員育成機構(BDTI)国際ガバナンス塾 (1日プログラム)

会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』は、取締役や監査役など役員として、また部長など役員を支える立場の方としての基本的な能力を身に着けていただくための研修です。

講座では、①ガバナンスの基礎および現代コーポレート・ガバナンスの新しい挑戦課題、②真のグローバルカンパニーとは、③会社法に基づく日本のガバナンス制度のレビュー、④有価証券報告書虚偽記載事件への対処、⑤財務諸表の読み方、実際の有価証券報告書の分析、⑥役員が知るべきM&Aの知識、等のトピックを中心に講義をいたします。

法律面の議論のみにとどまらずに、急速に変化し国際化するビジネス環境を踏まえ、コーポレート・ガバナンスに必要な広範な分野の知識取得を目指す内容となっています。さらに、毎回少人数で開催し、過去事例やミニ・ケース・スタディを取上げ、単に講義を聴講するだけでなく、講師や他の受講生と活発にディスカッションしていただく実践的かつインタラクティブな研修です。

実際の企業経営では一つの「正解」があるわけではありません。常に理解を深め自己を改善できる力を身に付けることが目的です。「社内役員」、「社外役員」、「監査役」、「執行役員」、「部長」の立場を問わず、 応募は自由です。

※『国際ガバナンス塾』にお申込みいただいた方には、eラーニング「会社法&コーポレート・ガバナンス」コースの6ヶ月使用権が付与されます。

『不正は企業自身が絶つ』、濱田 眞樹人氏執筆

立教大学ビジネスデザイン研究科教授、一般社団法人 日本公認不正検査士協会 (ACFE JAPAN)理事長である濱田眞樹人氏が、ACFE JAPANのHPにて、『不正は企業自身が絶つ』とい うコラムを発表しております。金融庁から監査の不正対応基準が発表されましたが、不正の防止は企業のガバナンスを担う全てのものが責任を負うものだというのが濱田氏の思いです。 「企業の経営者、そして資本市場の全ての関係者は『企業不正は、企業自身が防止し、発見し、対処する自浄力を持たねばならない』という基本を忘れてはいけない。」、と仰っています。

コラムはこちらから。

2012年 社外取締役・社外監査役白書(株式会社プロネッド調査)

株式会社プロネッドが、12月決算の会社(184社)の社外取締役・独立取締役の選任状況を「2012年社外取締役・社外監査役白書」として取りまとめました。第一部では東証上場企業の取締役会の状況、第二部では株主総会での社外役員の選任に関する議決権行使の結果を集計分析しています。

サマリーは下記の通りです。

コンプライアンス違反企業、2011年度の倒産159件、調査開始以降で最多を記録(帝国データバンク)

少し古いデータですが、帝国データバンクが行った調査(第8回:コンプライアンス違反企業の倒産動向調査)によると、「2011年度に、コンプライアンス違反が一因で法的整理に至った企業は、前年度比38.3%増の159件となり、調査を開始した2005年度以降、最多を記録した」とのことです。 

「2011年度に、コンプライアンス違反が一因で法的整理に至った企業は、前年度比38.3%増の159件となり、調査を開始した2005年度以降、最多を記録した。このほか、業種別では「卸売業」(33件、構成比20.8%)、業歴別では「30年以上」(67件、同42.1%)、負債規模別では、「1~5億円未満」(69件、同43.4%)が最多となった。違反類型別では「粉飾」(59件、同37.1%)が6年連続でトップとなった。」

また、

代表理事ニコラス・ベネシュへのインタビューが最新版、The HR Agenda magazineに掲載されました

代表理事ニコラス・ベネシュへのインタビューがThe Japan HR Society (JHRS)が発行しているThe HR Agenda magazineの最新版に掲載されました。『「現場」の外で成長する ー
グローバル・ガバナンス・トレーニングに関する緊急課題』という題で雑誌の9ページより特集記事が組まれております。

https://www.box.com/shared/static/hik5boflrl2jms2qh4n7.pdf

BDTIシンポジウム動画(2/12開催、マルティン・ヒルブ教授)

今年の2/12に東京大学山上会館で開催したシンポジウム、『貴方の会社の取締役会は何点か? ~ コーポレート・ガバナンスの世界的権威、マルティン・ヒルブ教授が語る成功する企業の取締役会運営 ~』の動画をYoutubeにアップいたしました。ご都合が合わず、お越しいただけなかった皆様も是非、ご覧ください(英語になります)。

http://www.youtube.com/watch?v=b8NqKh4OMZw