DXリーダーに必要な学びとは

Withコロナに入り、企業のDX投資が加速しています。そのほとんどが、管理帳票のクラウド化やマーケティングオートメーションなど、既存業務のデジタル化に集中しています。DXの第一歩として、デジタル化推進はコスト削減、業務効率化による社員の働き方改革への寄与など、一定の効果を発揮することは間違いありません。

この流れを受け、DX教育投資についても多くの企業が社員全体のITリテラシーを高めることに注力しています。ITリテラシーのバラつきを1日も早く解消し、全従業員が共通言語でDXについて語ることができることを目指すべく、e-ラーニングや、データサイエンス教育を幅広く提供している様子がうかがえます。
しかし、デジタル化=DXという解釈がDXの本来の姿を見えにくくさせていることは課題です。改めてDXの定義を振り返ると、「DXとはデジタルテクノロジーおよびデジタルビジネスモデルを使うことによる業績改善のための組織変革」(「デジタル・ディスラプター戦略」日本経済出版:2017)とあります。これは顧客との新しいつながりをデジタルテクノロジーで生み出すための変革を意味し、同時に企業の価値創造を目指すための戦略のことをいいます。

私ども山城経営研究所は、このような本来のDXが推進できる変革リーダーの育成に力を入れています。昨年より開催している「DX変革リーダーフォーラム」では、ITリテラシーを高める技術論的なデジタル教育プログラムは組み込んでいません。その代わり、徹底的にビジネスモデルがもたらすバリューとは何かについて考え、実在する企業のDXモデルを策定していきます。DXリーダーには、ITリテラシーや、先進事例を学ぶ機会の提供に加えて、自社のデジタル化の次が具体的に描ける能力、ビジネスをとらえ直し、価値を言語化できる能力が必要です。多様な人達との対話の中で、自社の価値を客観的に俯瞰する機会を与え、本来のDXについて認識をアップデートしなければなりません。
今回、昨年の受講生が当研修での学びの場を通じてどのように認識をアップデートしたか、そのBefore&Afterについてまとめました。

ご関心がある方は、以下よりお申込みをいただければと存じます。
https://survey.zohopublic.com/zs/ipRbaY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください