GPIF:「機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケート集計結果の公表」

GPIF

「・・・・・アンケート結果の概要

■機関投資家のスチュワードシップ活動に対する意見・要望
○回答企業の約6割が日本版スチュワードシップ・コード導入後の機関投資家の変化を認め、経営戦略、ESGに関する質問が増えたことを肯定的に捉えている。
○一方で、好ましくない変化として、実績作りのための形式的・画一的な質問が増えたことや経営者との面談を強要するケースが増えたことなどを挙げた企業も多い。
○企業を取り巻く環境などを無視した一方的な提案もある。
○機関投資家の変化として、好ましい変化、好ましくない変化ともに資本政策・資本効率に関する質問が増えたことを挙げた企業が多く、評価が分かれた。
○企業側は、資本政策や資本効率に関しては、投資家ならではの示唆を期待している。
○投資家の短期志向(ショート・ターミズム)に対する懸念から、中長期的な視点に立った対話や投資を求める声が目立つ。

■当法人の委託先運用会社のスチュワードシップ活動等に対する企業側の評価
○参考になったミーティングの相手先の名前を問う設問に対しては、「アクティブ運用」の委託 先運用会社を挙げる回答が目立った。

■当法人を含む 年金基金等(アセット・オーナー)に対する意見・要望
○アセット・オーナーは、スチュワードシップ活動により、委託先運用会社が中長期的な企業価値向上や持続的成長に資する対話が行えるような人材の確保・育成に向けた体制整備を行うように働きかけていくことも必要ではないか。
○運用会社だけではなくアセット・オーナーとも直接対話による考え方の共有が重要と考えており、アセット・オーナーとの直接対話を希望する。・・・・」

アンケート結果はこちら:
http://bit.ly/209boaG

 

BDTIについて

役員研修の経験と実績が豊富な会社役員育成機構(BDTI)は、日本企業のガバナンスの改善、コンプライアンス体制の強化、実行性のあるコーポレートガバナンス・コードの普及拡大を目指しています。現役・新任取締役、執行役員、部長クラスに「役員力」の基礎知識、役員としての視点と新たな気づき、世界のベスト・プラクティスを提供します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください