日本監査役協会 「会社法制の見直しに関わる主な論点に関するインターネット・アンケート」集計結果の発表

公益社団法人日本監査役協会は、会員である監査役および監査委員を対象に「会社法制の見直しに関わる主な論点に関するインターネット・アンケート」実施し、そのアンケート調査の集計結果を発表しました。 サマリーを下記にまとめました。 

論点1:監査役(会)設置会社における社外取締役の選任の義務付け 
「どちらかと言えば賛成である」、「大いに賛成である」の賛成派は合計で50.3%と半数を占めた。反対派は合計で4割未満(39.1%)となった。  

論点2-1:「監査・監督委員会設置会社制度(仮称)の創設
反対派(「どちらかと言えば反対である」(36.2%)及び「全く反対である」(9.7%))が45.9%、賛成派(「大いに賛成である」(5.3%)及び「どちらかと言えば賛成である」(19.5%))が24.8°/。となった。反対派が多いとはいうものの、「どちらとも言えない」が約3割(29.3%)に達することを考えると制度設計が不明なため、明確な態度を示すに至っていない会員も多いと推測される。

論点2-2:監査・監督委員会の成・権限・独立性確保の仕組み
「「監査・監督委員」について、監査役制度に準じた「独任制」を担保すること」が73.9%と最も多かった。次いで「「常勤」の「監査・監督委員」の選定を義務化すること」が68.4%となった。

論点3: 社外役員(社外取締役、社外監査役)の要件の見直し
「どちらかと言えば賛成である」が29.8%、「大いに賛成である」が17.5%であり、賛成派は合計で47.3%となった。

論点4:監査の効性を確保するための仕組み
「監査役の補助使用人(監査役スタッフ)の1名以上の設置義務化」は40.5%、「内部監査部門(又は内部統制部門)の監査役への協力・連携の義務化」は54.7%となった。

論点5:多重代訴訟制度の創設
多重代表訴訟制度の導入に、「どちらかと言えば賛成である」が38.3%、「大いに賛成である」が7.6%あり、賛成派は合計で45.9%となった。特に純粋持株会社では、賛成派は50.0%と半数を占めた。

 

会社法制の見直しに関わる主な論点に関するインターネット・アンケート(集計結果)(2012年2月1日)のダウンロード:http://bdti.or.jp/data_library#gallery-58b8a4791deacec5a975bd0293cae9043095f8ec89e4ba6c141b20eb4ffac03e

BDTIについて BDTIでは、取締役や監査役など役員として、また業務執行役、部長など役員を支える立場の方としての基本的な能力を身に着けるための役員研修「国際ガバナンス塾」を定期的に開催しています。(オーダーメイド役員研修も、承っております。)また、「会社法」「金商法」「コーポレートガバナンス」の基礎をオンラインで学べる低価格のeラーニングコースを提供しています。詳細はこちらから。講座の概要は以下の通りです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください