ZUU online:「コーポレートガバナンス報告書~コード適用後1か月の提出状況~」

「当該30社のうち、20社がすべての原則をComply(実施)するとし、残る10社が特定の原則についてComply(実施)しない理由をExplain(説明)している。それぞれの具体的な企業名は図表1のとおり。

10社がExplainした「実施しない原則」は延べ36件。そのうち29件は、「現在検討中」、「来年度実施」、「今後の検討課題」といった検討状況や実施時期の説明である。提出時点ではExplainとして記載はされているが、今後、Complyが予定ないし期待されるものであり、実質的にはComplyと同義であろう。

この29件のうち、項目別で6件と最も多かった原則は、いわゆる「取締役会評価」(補充原則4-113)である。海外の上場企業では一般的な慣行となっている取締役会評価5も、日本ではその取組みの理解もこれからという状況であり、「今後、手法も含めて検討」といったExplainに収斂している。

Complyせず、その理由をExplainしている7件をコード原則別に見ると、

(1)招集通知・情報発信の英訳(補充原則1-24、3-12)3件
(2)独立取締役(原則4-8等)2件
(3)政策保有株式(原則1-4)1件
(4)取締役会等の責務(補充原則4-41)1件

となっている。、、、、」

全文:http://zuuonline.com/archives/71814

BDTIについて BDTIでは、取締役や監査役など役員として、また業務執行役、部長など役員を支える立場の方としての基本的な能力を身に着けるための役員研修「国際ガバナンス塾」を定期的に開催しています。(オーダーメイド役員研修も、承っております。)また、「会社法」「金商法」「コーポレートガバナンス」の基礎をオンラインで学べる低価格のeラーニングコースを提供しています。詳細はこちらから。講座の概要は以下の通りです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください