※シンポジウムの様子は動画でご覧いただけます。
http://bdti.or.jp/node/702
※シンポジウムの様子は動画でご覧いただけます。
http://bdti.or.jp/node/702
1/22(火)、公益社団法人 会社役員育成機構(BDTI)セミナー
(ウエストロー・ジャパン株式会社 協賛)
公益社団法人 会社役員育成機構(BDTI)
『国際ガバナンス塾』(1日プログラム)申込受付開始のお知らせ
10/18(木)、公益社団法人 会社役員育成機構(BDTI)セミナー
(ウエストロー・ジャパン株式会社 協賛)
『サクセッション・プラニング(後継者育成計画)によりリスクを管理し、組織をより活性化するためには』
10/4(木)、公益社団法人 会社役員育成機構(BDTI)セミナー
(レクシスネクシス・ジャパン株式会社 協賛)
『ガバナンスとコンプライアンスを向上する方法とは
~ インターナショナル・ベストプラクティスから学ぶ ~』
第10回BDTIセミナー(2012年7月24日) 『企業はどのようにして「意図しない会計・開示不正」リスクに取り組むべきか?』
最高検察庁金融証券専門委員会参与で日本公認不正検査士協会(ACFEJAPN)理事の宇澤亜弓氏をお迎えし、検査と課徴金制度の最新枠組みをご説明いただいた後、具体的な事例をベースに、ご自身の経験をまじえて、会社が注意すべき開示上の課題についてご講演頂きました。後半ではTMI総合法律事務所の大井哲也、秋本壮の両氏に加わっていただきクライアントと共に会計不正の予防に取り組む立場としてパネル・ディスカッションを行いました。
※現在、YouTubeにて無料公開しております。
https://www.youtube.com/watch?v=exPdnCc51vI
動画、山口利昭弁護士 『経営戦略にひそむ企業不祥事の芽 -
最小の労力で最大のリスク管理を行うための視点』
7/24(火)、公益社団法人 会社役員育成機構(BDTI)セミナー
(TMI総合法律事務所、ウエストロー・ジャパン株式会社 協賛)
『企業はどのようにして「意図しない会計・開示不正」リスクに
取り組むべきか?』
7/12(木)、公益社団法人 会社役員育成機構(BDTI)セミナー
『粉飾は許さない~監督当局の決意と日本市場の信頼回復』
(TMI総合法律事務所 協賛)
今回のセミナーは、霞が関のオピニオンリーダーのお一人として、企業のガバナンスや金融機関のリスク管理の在り方等について、色々な場を通じて、積極的に情報発信されている金融庁の佐々木清隆審議官を講師にお迎えします。
『BDTI国際役員塾ブートキャンプ』(1日プログラム)
申込受付開始のお知らせ
(レクシスネクシス・ジャパン株式会社 協賛)
会社役員育成機構(BDTI)では、取締役や監査役など役員として、また部長など役員を支える立場の方としての基本的な能力を身に着けるための二日間の研修を「国際役員塾」と名付けて提供しています。