『EUにおけるコーポレート・ガバナンスをめぐる議論』 (早稲田大学 正井章筰教授)

早稲田大学の正井教授が、2004年末にEU委員会によって設置されたヨーロッパ・コーポレート・ガバナンス・フォーラムの5つの声明を紹介、解説しながら、日本のコーポレート・ガバナンスのあり方について考察することを意図した論文を紹介します。

5つの声明とは;
① 『遵守せよ、さもなくば説明せよ(comply-or-explain)』の原則
② リスク管理と内部統制(risk management and internal control)
③ 資本と支配との比率性(proportionality between capital and control)の問題
④ 取締役の報酬(executive renumeration)
⑤ コーポレート・ガバナンスの国境を越えた問題(cross-border issues of corporate governance codes)

2009年に発表された論文ですが、欧州を中心としたコーポレート・ガバナンスについての考え方を理解する上で参考になります。
http://bit.ly/1njsn9B

BDTIは一橋ICSと共催で5月26日に『コーポレート・ガバナンス・コードについて、 日本は他国から何を学べるか? ~日本版スチュワードシップ・コードを背景に考えて~』と題するセミナーを開催します。ご興味のある方は下記をご覧ください。
http://bdti.or.jp/node/907  

BDTIについて BDTIでは、取締役や監査役など役員として、また業務執行役、部長など役員を支える立場の方としての基本的な能力を身に着けるための役員研修「国際ガバナンス塾」を定期的に開催しています。(オーダーメイド役員研修も、承っております。)また、「会社法」「金商法」「コーポレートガバナンス」の基礎をオンラインで学べる低価格のeラーニングコースを提供しています。詳細はこちらから。講座の概要は以下の通りです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください